OPEN OITA PROJECTとは、大分を起点に地域をひらき、
介護の仕事の魅力をひらく、地域人材密着型の魅力発信事業です。
大分県内の介護従事者と、全国各地で医療福祉のカジュアル化を仕掛けるNPO法人Ubdobeがタッグを組み、
オンラインコンテンツを通じて介護の魅力をクリエイティブに発信します。
他業界や他者との関わりによって、大分の介護に化学反応を起こします!
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当初の予定を一部変更して開催しています。
開催内容
- OPEN OITA WEB/介護と地域の情報発信
- OPEN OITA LAB/介護職員発信研修
- OPEN OITA GAMES/謎解き×介護
- OPEN OITA MOVIE/介護の魅力発信ショートムービー
- OPEN OITA TV/大分の魅力を全国に
- OPEN OITA FORUM/これからの介護の話
プロジェクト名の由来
今回の発信の起点となる大分の「大(おお)」「分(ふん)」の文字に、
人々のつながりの象徴の「輪」を加えることで、「OPEN(おおぷん)」と読みます。
事業を通して地域と介護に熱い思いを持った人々が繋がり、業界の魅力をどんどんとひらいていく。
そんなパワフルで開放的なプロジェクトになるよう、願いを込めています。
プロジェクトを企画する「NPO法人Ubdobe」とは?
「医療福祉のカジュアル化」を掲げ、あらゆる人々の積極的社会参加を推進する医療福祉エンターテインメント集団です。病気や障がいをテーマとしたクラブイベントや謎解きイベントの企画、デジタルアート型リハビリシステムの開発など、幅広い分野で活動中。医療福祉情報の啓発・人材獲得等を目的としたプロジェクトを全国で展開しています。
今回の企画は、わたしたちの制作・運営で完結するものではありません。大分の介護の魅力を伝えていくには、現場を一番よく知っている介護職員の皆様の存在が必要不可欠です。「介護のプロ」と「クリエイティブのプロ」として互いに連携し、現場の想いを多くの人へ伝えて行きましょう!
【主催】 大分県
【企画・運営】 NPO法人Ubdobe(ウブドべ)